年月 | 主な出来事 |
---|---|
2024年11月11日 | 全国の特別支援学校26校27教室を結んだ合同遠隔社会見学支援 |
2024年4月1日 | OKIワークウェル設立20周年 |
2023年10月25日 | 全国の特別支援学校21校を結んだ合同遠隔社会見学支援 |
2023年7月27日 | 経済ウィークリーのコラム「にっぽん診断」への社長堀口の寄稿開始 |
2023年6月13日 | 厚生労働省「もにす認定」取得 |
2023年3月30日 | 当社社員が宮日スポーツ賞表彰 |
2022年12月23日 | 「ミラコン2022」サポート |
2022年11月2日 | 全国の特別支援学校25校を結んだ合同遠隔社会見学支援 |
2022年8月8日 | 当社社員がボッチャ世界大会優勝 |
2022年7月21日 | 渡辺総務大臣政務官によるOKI視察 |
2022年3月28日 | 大阪府の支援学校で初の遠隔職場実習実施 |
2021年7月30日 | 当社社員の東京2020オリンピック聖火リレーランナー選出 |
2020年12月17日 | 社員の「かごしま市チャレンジド大賞(産業就労部門)」受賞 |
2020年8月12日 | バーチャルオフィスシステム「ワークウェルコミュニケータ クラウド」のiOSサポート開始 |
2020年3月4日 | 島根県立大学とOKIによる離島教員特別支援教育の遠隔研修モデル構築 |
2019年12月13日 | 東京都港区「感謝状」(児童・生徒の障害理解やキャリア発達への貢献) |
2019年9月10日 | 石田総務大臣視察。 |
2019年4月17日 | 島根県立大学とOKIによる離島特別支援教育の教員研修実証実験開始 |
2019年2月26日 | テクノエイド協会「障害者自立支援機器導入好事例賞」受賞 |
2019年1月31日 | 平成30年度東京都教育委員会事業貢献企業(特別支援学校の就労促進)感謝状 |
2019年1月21日 | 文部科学省・経済産業省の第8回キャリア教育推進連携表彰「優秀賞」受賞 |
2018年4月 | OKIネットワーカーズ50名超 |
2018年3月26日 | 蕨事務所が埼玉県障害者雇用優良事業所認証 |
2017年11月27日 | 「テレワーク先駆者百選総務大臣賞」受賞 |
2016年11月21日 | テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰(輝くテレワーク賞)特別奨励賞受賞 |
2016年11月16日 | 第9回「ワークライフバランス大賞」優秀賞受賞 |
2016年4月1日 | 総務省の選定する「テレワーク先駆者百選」認定。 |
2015年12月10日 | 遠隔社会見学の「遠隔授業ソリューション」提供 |
2012年4月1日 | OKIシステムセンター内蕨事務所開設 |
2010年9月1日 | 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構主催の「平成22年度障害者雇用職場改善好事例」優秀賞受賞。 |
2010年3月16日 | IT経営実践認定企業認定 |
2010年1月 | 在宅勤務社員土屋竜一執筆『障害者が思いっきり仕事できる日本でいちばん働きやすい会社 ~OKIネットワーカーズ物語~』出版 |
2009年10月 | 障害者雇用優良企業厚生労働省認証 |
2009年4月 | 障害者の在宅就労向け多地点音声コミュニケーションシステム「ワークウェルコミュニケータ™」発売 |
2008年9月 | 社団法人日本テレワーク協会主催の「第9回テレワーク推進賞」優秀賞受賞 |
2006年12月 | 「第7回テレワーク推進賞奨励賞」受賞 |
2005年10月28日 | 重度障害者の在宅勤務に対し沖電気工業株式会社が第2回「朝日企業市民賞」受賞 |
2005年9月 | 平成17年度障害者雇用職場改善好事例「最優秀賞(厚生労働大臣賞)」受賞 |
2005年2月 | 「ワンモアライフ勤労者ボランティア賞」受賞 |
2004年11月 | 「第5回テレワーク推進賞会長賞」受賞 |
2004年5月13日 | 特例子会社認定 |
2004年4月1日 | 特例子会社を目指し株式会社沖ワークウェル設立 |
2002年11月 | 在宅勤務社員が国土交通省主催の「エッセイコンテスト」優秀賞受賞 |
2001年7月 | OKIネットワーカーズが「第2回テレワーク推進賞優秀賞受賞。 |
2001年4月 | OKI関連会社在宅雇用制度導入開始 |
1998年12月 | 蕨市商工会議所にて、初心者向けパソコン教室講師担当 |
1998年6月 | 沖電気工業株式会社に3名入社 OKIネットワーカーズ誕生! |