教育事業求職者訓練 - eラーニング
eラーニングについて
特徴
- 実際に在宅勤務の経験から得た活きた技術がベース
- ハンディキャップをもちながらのパソコンを学ぶ上で同じ目線で解説・支援
- 独自のeラーニングコンテンツ
eラーニングの内容
訓練の方法

必要な機器等
- パソコン(Windows)
- マイク、スピーカー、WEBカメラ(PC内蔵・外付け、どちらでも可)
- Microsoft® Office(文書作成ソフト・表計算ソフト)
- メールアドレス
- ブラウザ
訓練内容
訓練コース
ITパスポート試験対策コース
在宅就労を目標にコミュニケーション技術、およびITパスポート資格合格に必要な知識の習得を目指す方向けのコース
対象者 |
ITに関する基礎的な知識を習得したい方、ITパスポート資格合格に必要な知識習得を目指す方 |
訓練内容 |
①在宅就労技術、②試験対策(ストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系)、③試験対策演習 |
WordPressによるWeb制作コース(2025年度 募集終了)
在宅就労を目標にコミュニケーション技術、およびWordPressによるWeb制作技術を習得する中級を目指す方向けコース
対象者 |
ホームページ制作に興味のある方、学び直したい方 |
訓練内容 |
①在宅就労技術、②Web制作基礎・応用、③WordPress基礎・応用、④画像制作、⑤テーマ作成 |
受講されている人はどんな人?
- 年代
- 10代~60代
- 障がい特性
- 身体障がい、知的障がい 精神障がい、発達障がい、難病等
- 受講理由
- ①在宅勤務でないと働けないため、技術を身に付けたい。
②自己流で勉強してきたので、パソコンの技術を学び直したい。
③定年を迎え、再出発。新しい技術を学び65歳まで働きたい。
今年度訓練予定の自治体

2025年4月1日現在
ページの先頭へ